☆ご依頼頂いた作業☆
2022年03月
2022.03.09
デミオ ドラレコとスピーカー取付

今回はデミオにドライブレコーダーとフロントのスピーカー取付の御依頼です
いつもありがとうございます

今回取付する商品ですがスピーカーはお持込み頂き、ドラレコは当店で購入していただきました☺

スピーカーから取付に掛かります
ドアの内張をめくると普通は防水のビニールシートが貼ってあるのですがこの車はレギュレーターが一体になった樹脂パネルでおおわれています
ワーゲンみたいな作りですね

今回はスピーカーと同時にオーディオテクニカの音質アップのKITも施工していきます

スピーカーの裏側に防振シートを圧着して貼り付けます

専用のバッフルボードでスピーカーをしっかり固定したら、周りにも防音のスポンジを巻きます

反対側も同じように施工して、スピーカー以外の音が出ないようにしていきます

セパレートタイプのスピーカーなので高音用のツィーターをダッシュボードの両端に取付します

ツイーターのネットワークは助手席グローブボックスの中に並べて取付しました
中のスイッチで特性が変えられるみたいです

ドラレコの写真を撮り忘れましたが、いつもの定番位置へ取付させて頂きました
音質が大幅に良くなったデミオで安全なドライブを楽しんでください☺
当店ではナビやドラレコ取付も得意分野となっておりますので、ネットで商品を購入したけど取り付けてくれる所が無いなどのお困りごとがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
今回も有難うございました☆
バイクやお車の気になる事がございましたら、お気軽にお問い合わせください |
お問い合わせは>>こちら |
株式会社 ユニモータース |
当社公式LINEからもお問い合わせどうぞ |
↓↓↓↓↓↓ |
公式LINEは>>こちら |
2022.03.04
ラパン ナビ・ドラレコ取付

今回は新車のラパンにナビとドライブレコーダー取付の御依頼です
いつもありがとうございます

ラパンのパネルは引っ張るだけで外れるので楽です😅

TVのアンテナやドラレコなどフロントガラスに貼り付けて配線を長さをそろえてデッキの裏へ回してきます
この状態でナビ待ちです

ナビ側も電源線をまとめてはめ込むだけの状態にします

準備が出来たら配線をつないでナビを納めます

前回りが終わったのでドラレコのリヤカメラを取付ます
配線はもちろん純正のゴムホースの中を通します

この車はリヤハッチに内張が付いていないので配線が丸見え状態ですが、なるべく目立たないように取付します

フロント側のカメラは定番の位置へ取付です

アラウンドビューの切り替えスイッチはシフトレバーの右側オレンジのボタンです

リヤカメラの映り込みもバッチリです

ナビとドラレコ取付で快適で安心安全なドライブを楽しんでくださいね
今回も有難うございました。
バイクやお車の気になる事がございましたら、お気軽にお問い合わせください |
お問い合わせは>>こちら |
株式会社 ユニモータース |
当社公式LINEからもお問い合わせどうぞ |
↓↓↓↓↓↓ |
公式LINEは>>こちら |
2022.03.02
ハイエース 雨漏り修理
今回はハイエースの天井から雨漏りするとのことで修理の御依頼です

原因から言うと、サンルーフの水抜きホースが経年劣化で縮んで抜けていたので、
今回はそのホースを交換しました

ホースは天井のルーフライニングの中にあるので天井をずらして半分ほど下ろして作業に掛かります

ホースは左右にあり、こちらは右側ですがかなり奥まったところにあるので交換するのに少し苦戦しました

こちらは左側のホース
かなり狭く交換しにくい所ですが、何とか交換終了です

あとはシャワーテストをして水漏れが無いことを確認して今回の作業は終了です

今回もご入庫頂き有難う御座いました
当店ではお客様のお困りごとを解決できるように町の掛かりつけ医的なお店を目指しておりますので
何かございましたらお気軽にスタッフまでご相談下さい。
バイクやお車の気になる事がございましたら、お気軽にお問い合わせください |
お問い合わせは>>こちら |
株式会社 ユニモータース |
当社公式LINEからもお問い合わせどうぞ |
↓↓↓↓↓↓ |
公式LINEは>>こちら |
2022.03.01
ハーレー ロードキングCVO 車検入庫です
今回はバイク車検、ハーレーダビッドソンのロードキングCVOの御依頼です
2年前にも御入庫頂てリピートして頂き有難うございます
個人的に好きなバイクです😁

前回に交換をしていなかったブレーキオイルを交換していきます
新品は無色透明ですが、だいぶ変色しています


こちらはクラッチ側
変色を通り越して真っ黒です

新しいブレーキオイルを入れて綺麗になりました
汚れたまま放っておくと最悪の場合、ABSユニットの故障やブレーキシステムに異常が出るので
定期的な交換をお勧めします

その他、オイル交換など車検整備も完了したので車検を通して完了ですが、
当店の車検はここからが違います☆
大事な車両をお預かりしているので可能な限り綺麗にしてお返しします‼

リヤタイヤはサドルバッグなどに隠れて普段は中々見えにくい場所ですが綺麗に磨きます

オーナーが普段磨きにくい所など綺麗に磨いていきます


フロントもバッチリです
その他メッキ部分は綺麗に磨いて塗装面はコーティングをして完了です

快適なツーリングを楽しんでください☆
当店では大型バイクの車検も承っておりますので、お気軽にスタッフ迄お問い合わせ下さい。
今回も御入庫頂き、有難うございました。
株式会社 ユニモータース
京都府八幡市戸津堂田53番地
TEL:075-981-1997
HP:https://www.unimotors.co.jp
当社公式LINEからもお問い合わせどうぞ
↓↓↓↓↓↓
https://lin.ee/md4ESlL
2022.03.01
ボルボ S60 車検整備です

今回はボルボS60の車検作業の御依頼です
いつもありがとうございます

いつものようにブレーキ廻りの点検をしたところ、ブレーキパットとローターがかなり減っていたのでお客様にお伝えし
整備をさせていただく事になりました

フロントのブレーキ
写真では見辛いですが残量が2ミリほどでかなり減ってます

こちらが新しいブレーキパットです
厚みは12ミリほどあります
新しいいブレーキパットを取付る時は上のように廻りのバリを落として当たりを良くします

フロント完了です

次はリヤ側ですが、この車はサイドブレーキがボタンでかけられる電動タイプになるので普通には交換出来ません

使用工具も国産と違って特殊なものが多いので少し苦労しましたが完了です

当店では輸入車の作業も承っておりますのでお気軽にスタッフ迄お問い合わせ下さい。
今回も有難うございました。
株式会社 ユニモータース
京都府八幡市戸津堂田53番地
TEL:075-981-1997
HP:https://www.unimotors.co.jp
当社公式LINEからもお問い合わせどうぞ
↓↓↓↓↓↓
https://lin.ee/md4ESlL
- « 前のページ
- 2 / 2